調整機能付きゴルフクラブで自分のスウィングにあった設定にする方法

Golf
スポンサーリンク

近年のゴルフクラブ(特にドライバー)は調整機能付きのクラブが多く出ています。ヘッドの重心位置を変えられるもの、ヘッドの向きを変えられるものなど。機能が多く付いているのはいいのですが、それを使いこなせていない人がほとんどです。また、間違った認識で使っている人も多くいます。販売店の店員でもよほど知識がある人でなければ分かっていないのが現状です。

 

 

調整機能付きのゴルフクラブで自分のスウィングにあった設定にする方法ですが、現在の弾道で満足している人は何もしないのが一番です。設定を変更することでスウィングを壊してしまう場合があるからです。一般的にはスライサーの方が機能を使うと方向性が良くなることがあります。スライサーの人が説明書にあるドローポジションにしてもドローの球筋が出ることはほとんどありません。ドローポジションにするとつかまりがよくなるので、スライスが軽減でき、打ち出し方向がやや左目になる感じです。

球の方向性について話を聞くと「右も左も出ます」という答えが多いです。しかし、よく話を聞いてみると右(スライス)が多くて、それを修正しようとすると左(引っ掛け)が出るという方がほとんど。フック系の方の場合は右に出る時はほとんどがプッシュアウトです。

スライス系の方のシャフトでのポジショニングとしては、打ち出し方向を左にして球の到達地点を今までよりも左に持ってくる設定にすることからはじめます。設定としてはロフトを付ける(フックフェースになる)、アップライトにするの2点です。そして、重心位置を変えられるヘッドであればヒール寄りに重心をもってくることです。これで、打ってみてどういう弾道が出るのか確認します。この場合、たまに右に出ても無理にヘッドを返すのではなく、いつものスウィングをすることです。無理にヘッドを返せば左に引っ掛けてしまうので、これは良くないです。真っ直ぐ飛ばそうとしてどういう球筋になるのかを見極めない限りスウィングは良くならないです。

フック系の方は調整機能付きゴルフクラブで球筋が良くなることはほとんどありません。調整方法としてはヘッドの調整機能で重心位置をトゥ側にする(ヘッドを返りにくくする)、シャフトの調整機能ではノーマルポジションでフェースがかぶって見える場合はロフトを立てる(オープンになる)、またフラットポジションがあればフラットにする。フック系の方はシャフトとヘッド組み合わせでフックの度合いを軽減させてあげるしかないですね。それは、体の動きがボールを捕まえることを覚えてしまっているので、ポジションを変更しても体の動きがそれさえも吸収してしまうからです。ボールをつかまえることを体が覚えてしまうとそれをやめることは非常に難しいです。

ゴルフスウィングはボールを真っ直ぐ飛ばすのが理想で、スライスするからと言って無理にヘッドを返せば引っ掛けがでます。人間の体の動きから言えばスライスは治ります。しかし、フックを治すのは大変です。ですから、スライス系の方は調整機能を使って少しでもスライスを少なくして、徐々にスウィングを良くしながらポジションをノーマルにしていくのがいいですね。

コメント