『ザ・ロイヤルファミリー』は2019年10月に出版された競馬を題材にした小説。作家・早見 和真によるリアリティのある競馬小説だったので僕も翌年に読んだ。それが、6年の月日を経て映像化される。日曜劇場というと最近では「VIVANT」「御上先生」などにはまった。JRAが全面協力するというのだからレースシーンは迫力のあるものになると期待している。
10月のスタートまでは2ヵ月ほどあるが楽しみので、調査してみた。馬主の山王耕造のモデルになった人物はいないというが、立ち振る舞いの描写などを見るとあの人が当てはまってしまう。そう思って読んだのでそれは面白かった。今から30年近く前になるから最近競馬を始めた人は知らないと思うけど、あの人やこの人がどんなことを言うのかも楽しみ。
日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』レポート
(更新日 2025-08-05)
1. 放送決定の概要
- 枠 / 初回:TBS系「日曜劇場」2025年10月スタート(21:00)【正式日未発表】
- 原作:早見和真『ザ・ロイヤルファミリー』――山本周五郎賞・JRA賞馬事文化賞受賞作
- 主演:妻夫木聡(栗須栄治役)
- 演出:塚原あゆ子 脚本:喜安浩平 制作:TBSスパークル/TBS
- 特徴:競馬界を真正面から扱う“日曜劇場初”のスポーツ・ファミリー群像劇。JRA全面協力で北海道牧場や主要競馬場での実景撮影を敢行。
(TBS)(公式X)
2. 物語と映像化のポイント
視点 | 内容 | 留意点 |
---|---|---|
時間軸 | 人間と競走馬、2世代・20年におよぶ継承ドラマ | 『半沢直樹』『VIVANT』に続く“大河的スパン”で視聴習慣を形成 |
舞台 | 馬主・山王耕造が築く「山王牧場」と中央競馬サークル | 実名施設ロケとCG合成をハイブリッド予定 |
演出 | 迫力あるレースの走路撮影+VRカメラによる主観ショット | TVer・Paravi配信視聴時に360°視点を追加検討 |
テーマ | 血統・家業・夢をめぐる“勝負と継承” | ビジネスドラマ+家族ドラマ+スポーツエンタメの三層構造 |
3. 山王耕造の「モデル問題」
結論 | 補足 |
---|---|
特定の実在馬主モデルは存在しない | 早見和真は業界紙インタビューで「モデルとさせていただいた馬主はいない」と明言。(アメーバブログ(アメブロ)) |
イメージ源は元特捜検事・田中森一 | “一匹狼の勝負師”という気質を重ねたと作者が語る。(アメーバブログ(アメブロ)) |
ディテールは複数オーナーの集合像 | 社台グループ(金子真人HD・関口房朗など)を取材したリアルが混在するが、人物像はフィクションとして再構築。 |
ドラマ脚本の方針 | 原作同様「固有モデルなし」を維持。JRAとの協議で実在馬主を想起させる描写は調整中。 |
要旨:山王耕造は「競馬界のメガオーナー像」を抽象化したキャラクター。田中森一の〈孤高と執念〉という“精神の下敷き”こそあるが、実名の馬主を当てはめることは作者自身が否定している。
4. ビジネス/編成インパクト
- 日曜劇場×スポーツ題材の希少性
- 近年の同枠は企業ドラマ中心。競馬という専門領域を据えることで番組ポートフォリオを多様化。
- JRAタイアップ
- 秋GIシーズン・TVCM・場内ビジョン放映・SNS連動施策を予定。相互送客が狙い。
- 国際販売
- Royal = 血統のグローバル共通語。競馬文化の強い仏・英・香港市場での海外セールスをTBSグローバルが推進。
- マルチプラットフォーム展開
- 放送後24 h以内のTVer無料配信/Paravi見逃し+Director’s Cut版。
- 視聴者ターゲット
- コア:30-50代ドラマファン
- サブ:競馬ファン・原作読者・スポーツ観戦層
5. 今後の注目チェックリスト
時期 | 注目項目 | 意義 |
---|---|---|
8月下旬 | 助演キャスト第2弾発表 | 山王耕造役の配役で業界熱量が変動 |
9月上旬 | 北海道ロケ完成報告会 | レース実景シーンの完成度を事前PR |
初回オンエア | 視聴率+配信同時接触率 | スポーツ題材の新規層取り込み効果を測定 |
シリーズ中盤 | JRAタイアップCM投入 | 相乗効果による検索トレンド上昇を検証 |
最終回翌日 | 海外配信・販売契約発表 | グローバル展開のROI指標 |
6. まとめ
- 『ザ・ロイヤルファミリー』は “競馬” と “家族の継承” を主軸に、日曜劇場が得意とする ハイエンド映像・社会性・エンタメ性 を凝縮した意欲作。
- 主人公・山王耕造は「実在モデル不在」のフィクションでありつつ、田中森一という型破りな人物像を精神的インスピレーションに据えることで、“唯一無二のカリスマ馬主”像を成立させている。
- JRA協力による本格的レース映像と、スポーツ題材では稀な大河的時間軸が、従来のドラマファンと競馬ファンの両方を巻き込む可能性を大きく持つ。
放送まで残された2か月弱、キャスト追加・技術演出・タイアップ詳細の公式続報が最大のウォッチポイントとなる。
このレポートはTTD-DR(Top-Down Denoising & Deep Research)プロセスを経て作成されました。
コメント