ウェッジはバウンスを使え!倉本プロが指南するアプローチ

Golf
スポンサーリンク

ALBA.netに「ハンドファーストに構えてない? 倉本昌弘が教えてくれた『バンス』が使えるアプローチ」という記事が出ていました。記事の中で倉本プロは

芝ではなく床などの硬いところでアドレスしたとき、地面から少し刃(リーディングエッジ)が浮く。この出っ張りこそがバンス。刃から地面に入れば当然ミスにつながるが、バンスから地面に当てると、ヘッドが地面を滑ってきれいに抜けていく。地面に当たった衝撃でロフトが立つため、ボールの下をヘッドがくぐる『ダルマ落とし』も回避できる。倉本曰く「バンスはミスを防ぐお助け機能」なのだ。

と話している。お店に来るお客様は硬い床の上でアドレスするので、リーディングエッジが浮いて見えます。特に、バウンスの多いウェッジほど浮いて見えます。バウンスが多くリーディングエッジが浮いているとトップすることをイメージする人が多いです。

 

出典元:ALBA.net

 

また、アプローチが苦手の人に多いのがきつめのハンドファーストに構える人です。倉本プロが言っていますが、アマチュアはアプローチの時でも直接フェースでボールを捉えようとする傾向があります。直接フェースでボールを捉えようとするとどうしてもきつめのハンドファーストにしてリーディングエッジが浮かないようにしてしまいます。これが、ミスの原因なのですが分からないようです。

接客をしていると「バウンスがあると弾いてトップする」ということを言う人が多いです。こういう人にバウンスの効果を説明してもなかな理解してくれません。おそらく、頭ではわかっていてもコースに出ると「バウンスが多いと弾かれてトップする」というイメージが付きまとってハンドファーストをやめられないのです。

 

ウェッジのアプローチが苦手な人はクリーンインパクトがおすすめ
みんなのゴルフダイジェストに「藤田寛之もただいま練習中! “世界のスタンダード”、ボールが止まる「クリーンインパクト」の打ち方とは?」という記事があった。藤田プロのアプローチはハンドファーストに構えて低めの打ち出しでスピンをかけて止める打ち

 

人間は恐怖に弱い生き物なので、恐怖を避ける傾向にあります。アプローチが苦手な人は、頭では分かっていても恐怖から体が動かないです。

私は、アプローチが苦手でハンドファーストに構える人にいくつかアドバイスして試打してもらいました。

1.ハンドファーストを徐々に少なめにして打ってもらいます。
2.フェースでボールを捉えないでボールの手前にソールがつくように打ってもらいます。
3.手前過ぎてダフっても気にしないようにしてもらいます。
4.トップが出たら最初からやり直ししてもらいます。

1~4をくり返しトップが出なくなるとボールが上がる感覚が身に付きます。また、ハンドファーストの度合いを何度確かめて出来るだけリーディングエッジがソールに近くなり過ぎないようにしてもらいます。また、ハンドレートにしてトップが出るかも試してもらいます。

あとは、本人が練習場やコースで実践をして自信をつけるだけです。恐怖を打ち勝つにはまずは理論を理解し、実践し、経験していきます。

トップの原因はダフる、ザックリが怖くて腕がちぢこまったせいでソールが浮いた状態で打ってしまう。また、インパクトでフェースでボールをコンタクトしたくてゆっくりバックスイングしてもインパクトで強めに入ったり、ボールに寄ってしまいトップしてます。

ゴルフはいままで出来たことが急に出来なくなったりするスポーツです。また、ナイスショットよりもミスショットの方が多いです。ミスは誰でも嫌なものです。人間は嫌なことから避ける生き物です。ですが、ゴルフは嫌なことを受け入れないと上手くいかないスポーツでもあります。

私は、アプローチが苦手にお客様に「ダフって飛ばなくても、打ち直しのチャンスがありますが、トップは難易度の高い奥に行くのでチャンスがなくなりますよ。ですから、ダフるのを怖がらずに手前からソールをついたほうがいいですよ」とアドバイスします。

 

コメント