退職金が出たので思い切ってパソコンなどを買いました。モニタやケーブルなどの付属品を買っても合計で30万円ぐらいでした。HPのOmniDesk M02-0001jpとASUSのVivobook 16 X1605VAはメーカー直販で買いましたが、ほかはAmazonで買いました。
購入したのは以下の通りです。
MSI PRO MP2412 23.8インチを2台(1台14,800円)
オフィスソフト Microsoft Office Home 2024(永続版)
これは、必須アイテムです。どうせなら最新版がいいですからね。サブスクのオフィス365も考えたのですが、これまで通りに永続版にしました。
モニターアーム アーキス(Archiss) モニタースタンド 4,380円
ノートパソコン用のモニター用と、縦型でも使いたかったので買ってみました。土台がしっかりしているので安心です。これは、通常のモニターで使用するには高さがありすぎるのであくまでも2台目用として使う感じです。
モニターケーブル ディスプレイポートケーブル 740円
Amazonベーシックの商品です。HPのデスクトップはHMDIが1ポート、ディスプレイポートが1ポートなのでHPでデュアルモニタする時ように買いました。0.9mを買ったけどもう少し長いほうが取り回しがよかったと思いました。
ポータブルSSD トランセンド 128GB 3,980円
データ移行用に買いました。持っているUSBメモリが最大で2GBで全然足りなかったので。USBメモリなんて最近は使うことがないですね。
SATA to USB3.0変換ケーブル Unitek SATA to USB3.0(USB-A+USB-C) 変換ケーブル 2,479円
古いデスクトップに250GBと500GBのSSDがついていたので、それを外して予備のストレージにするために買いました。最初は不安でしたが接続してみるとあっさり認識できたのでよかったです。おそらく中華製ですがメモリと違ってケーブルなら問題はないと思って買いました。
HPをデュアルディスプレイで使用
新旧のASUSノートPC(左Vivobook 16 X1605VA、右X545FA)
コメント