トラックバックスパム対策(MT3.2×)

Movable Type
スポンサーリンク

 いろいろとトラックバックスパム対策をしたらトラックバックスパムは来なくなったのですが、どうやら全てのトラックを弾いていたようです。それで、これまでの対策は一度解除しました。でも、アクセス解析を見ると mt-tb.cgi にどんどこ攻撃があるようなので別の対策として mt-tb.cgi をリネームする方法が[N]ネタフルで紹介されていたので、それを参考に対策してみました。
 【手順】
 1.mt-tb.cgi を mt-tb2.cgi リネーム
 2.mt-config.cgi に TrackbackScript mt-tb2.cgi の記述を追加
 3.エントリーアーカイブから <$MTEntryTrackbackData$> を削除
 4.Trackback.pm のソースを修正
 5.再構築を実施
 6.トラックバックURLが mt-tb2.cgi になっていることを確認
 7.トラックバックのテスト
 あとは、トラックバックスパムが来なければOKですね。参考サイトをみると上記の方法で上手くいっているようですが、果たして僕のサイトはどうなのでしょう。
【参考サイト】
[N] トラックバックスパム対策で「mt-tb.cgi」をリネーム[N] たつを式トラックバックスパムを劇的に減らす方法
トラックバックスパム対策をやってみた~ブログアフィリエイト徹底ガイド マイバブルタイプ
review: トラックバックスパム対策
ここギコ!: MovableType 3.2、MT::App::Trackback.pmの修正