Golf テーラーメイド STEALTH(ステルス)のシャフトスリーブポジション(ロフト・ライ角調整機能)について テーラーメイドのウェブサイトにカチャカチャの取り扱いマニュアルがアップされました。STEALTHのシャフトスリーブはロフトで基準から±2度、ライ角で+4度まで調整が出来ます。STEALTH(ステルス)のチューニングマニュアルSTDポジション... 2022.02.27 Golf
Golf テーラーメイドのステルスは近年にない大ヒットになるかも 本日、2月4日にテーラーメイドのステルスが発売になりましたね。リリース直後から異常な盛り上がりを見せ、また予約も好調のようでした。メーカーの試算ではステルスに予約が集中すると思っていたようでしたが、想定以上にステルスプラスに予約が入ったよう... 2022.02.04 Golf
Golf テーラーメイド STEALTH(ステルス)シリーズの純正シャフトのテンセイレッドとテンセイシルバーの振動数を測ってみた テーラーメイドの2022年モデル『STEALTH(ステルス)』シリーズはSIM2の後継にあたるロースピン系のSTEALTH PLUS、人気のSIM2MAXの後継にあたるSTEALTH、SIM2MAX-Dの後継にあたるドローバイアス系のSTE... 2022.01.31 Golf
Golf テーラーメイド ステルスシリーズのシャフトスリーブの互換性 テーラーメイドの2022年モデルの『STEALTH PLUS』『STEALTH』が2月4日に、『STEALTH HD』が2月18日に発売になります。この『STEALTH』シリーズのドライバーのシャフトスリーブが過去のモデルと互換性があるか調... 2022.01.24 Golf
Golf テーラーメイドのグリップ重量 Qi35、Qi10、STEALTH2、STEALTH、SIM2、SIM、M5/M6など テーラーメイドのクラブを使うならグリップ重量を知ろう!2025年度版近年、テーラーメイドのゴルフクラブを愛用するゴルファーがますます増えています。それに伴い、グリップ交換をする方も多いのではないでしょうか?ところが、意外にも自分のクラブに使... 2022.01.19 Golf
Golf テーラーメイド ステルスプラス、ステルス、ステルスHDのヘッド重量 話題のテーラーメイドの2022年モデルSTELTH(ステルス)シリーズの、試打クラブが投入されたましたね。そこで、ステルスプラス、ステルス、ステルスHDのヘッド重量を測ってみました。また、ステルスプラス、ステルス、ステルスHDのスペックを比... 2022.01.19 Golf
Golf テーラーメイド ステルスはSIM2とどこが変わったのか? テーラーメイドのステルスの試打クラブが量販店に投入されましたね。気の早いユーザーは朝一番から打ちに来ていました。私も早速打ちましたが、調子がよくないのかいい球が出ませんでした(-_-;)ステルスはフェースが60層のカーボンで出来ています。こ... 2022.01.15 Golf
Golf 【マークダウン情報】テーラーメイドSIM2シリーズとキャロウェイEPICシリーズ 量販店のホームページやSNSで発信されているので、知っている人も多いと思いますがテーラーメイドのSIM2シリーズとキャロウェイのEPICシリーズが同時マークダウンしました。テーラーメイドのSIM2シリーズはSIM2、SIM2MAX、SIM2... 2022.01.01 Golf
Golf テーラーメイドの2022年モデルはステルス(STEALTH) 毎年、秋から冬にかけてテーラーメイドとキャロウェイの新モデルについて、ネット界隈がざわついてきますね。特に最近はその傾向が強く、リークが早ければ早いほどいいみたいな風潮があるように感じます。グーグルで『テーラーメイド 2022年モデル』で検... 2021.12.30 Golf
Golf SIM2MAXのソールに付いているネジを交換してみた SIM2シリーズにはソールにネジが付いています。このネジですが、amazonなどで交換用として売っています。メーカーでは交換用ネジとして売っていないので非正規品として販売しています。ということで試しに交換用ネジ(6g)とレンチを買ってみまし... 2021.10.21 Golf
Golf SIMとSIM2のグリップ交換は何を基準に選べばいいの? 今年発売のドライバーで一番売れているのはSIM2ドライバーです。コロナ禍でラウンド需要も増えているので、グリップ交換をする人も増えています。また、旧モデルのSIMやM5/M6なども中古市場では人気です。中古品のクラブを買った場合は、グリップ... 2021.08.24 Golf
Golf 【マークダウン情報】テーラーメイド、ピン、ヤマハなど 東京オリンピックは毎日メダルラッシュでテレビにかじりつきで、更新が滞ってしまいました。秋の新商品情報が出ていますので、それに伴いマークダウンに入った商品があります。最近は、発売から一定期間が経つと販売数が落ちてくるのでメーカーも在庫調整をし... 2021.08.07 Golf
Golf テーラーメイド 300ミニドライバーを試打してみた 7月16日に数量限定で発売されるテーラーメイドの300MINIドライバーを試打してみました。300MINIドライバーは長さが43.75インチとSIM2ドライバーよりも2インチ短く、フェアウェイウッドの3番よりも0.5インチ長いです。ヘッド体... 2021.07.06 Golf
Golf テーラーメイド SIM2ドライバーとSIM2フェアウェイの振動数について 各シャフトメーカーのドライバーの振動数を測ってきましたが、フェアウェイウッドの振動数ってどのぐらいなのだろうか?と思ったので、SIM2で測ってみました。SIM2 ベンタスブルーの振動数SIM2のヘッドにベンタスブルーを装着したときの振動数は... 2021.06.27 Golf
Golf テーラーメイドの300ミニドライバー テーラーメイドからミニドライバーが発売されるらしいという情報が流れていたので、R&AのConforming Driver Listを確認してみました。すると、『300 Mini Driver』というモデルでの登録がありました。『300 Mi... 2021.06.25 Golf
Golf SIM2とSIM2 MAXとSIM2 MAX-Dのシャフトスリーブポジション(ロフト・ライ角調整機能)について テーラーメイドの公式サイトにSIM2のチューニングマニュアルがようやくアップされていました。SIMとSIM2では何が違うかというと、ライ角がSIM2の方が2度アップライトになっています。基本的なスリーブポジションはSIMとSIM2では変わり... 2021.06.23 Golf
Golf ユーティリティーの振動数 SIM2MAX、SIM MAX、G425、APEX21、TSi2、ZXなど これまで、ドライバーのシャフトの振動数を測定してきましたが今回はユーティリティーの振動数を測ってみました。フェアウェイウッドとアイアンの間のクラブをユーティリティーとかハイブリッドとか呼んでいます。ユーティリティーという呼び名が一般的だと思... 2021.06.09 Golf
Golf シャフトスリーブとシャフトの長さについて テーラーメイド、キャロウェイ、ピン、タイトリストなど 前回、スリーブの差し込みの深さについて書いてみましたが、同じドライバーのシャフトで並べてみたらどうだろうと思い、タイトリスト、テーラーメイド、キャロウェイ、ピンで比べてみました。シャフトはシルク印刷が変わりやすいベンタスブルー6Sです。並べ... 2021.06.01 Golf
Golf テーラーメイドが韓国投資会社の所有に ツイッターのTLにGDOのツイートで『テーラーメイドは韓国投資会社の所有に 465億円で買収→1862億円で売却』とあった。リンク先のGDOニュースを見ると、以下のような記事がありました。米ニューヨークを拠点とする投資会社「KPSキャピタル... 2021.05.14 Golf
Golf スリーブの差し込みの深さについて テーラーメイド、キャロウェイ、ピン、タイトリスト、ブリヂストンゴルフなど 最近のドライバーは可変式のものが多いです。しかも、モデルチェンジしてもスリーブの互換性があれば、新旧のヘッドシャフトを入れ替えて使うことが出来ます。しかし、メーカーが違うとスリーブの形状が違うので、お気に入りのシャフトが使えません。すこで、... 2021.05.14 Golf