LifeHack

スポンサーリンク
LifeHack

リンク先をプレビューする「Snap」を入れてみた

最近、よく目にするリンク先をプレビューしてくれる「Snap」を入れてみました。下の画像のようにリンク先にカーソルを置くとサイトのプレビューを小窓で表示してくれます。 プレビューを表示するまでに少し時間が掛かる時もありますが、こうやってリンク
LifeHack

初日の出ライヴカメラ

KBS京都は12月26日、京都の東山から昇る初日の出を中継するための企画ページ「2007年京都初日の出中継」をオープンした。ITmedia News こんな記事を見たので Google で「初日の出 ライヴカメラ」で検索をしてみるといろいろ
LifeHack

これは便利だ、カウントダウンチューブ

CDTVのランキングをYouTubeを使って見ることが出来るCDTubeβ - カウントダウンチューブ。 自動的にランキングを更新してくれるのでRSSに入れておけばいつでも好きな曲が聴けてしまう。便利なサイトを作ってくれる人がいるモンですね
スポンサーリンク
LifeHack

中国の検索エンジン「百度(バイドゥ)」

最大の中国語検索エンジンである「百度(バイドゥ)」が米国時間12月4日、2007年に日本語版サービスを開始する計画を発表した。CNET Japan 中国で最大、世界で第4位という検索エンジンが日本進出というニュースですが「百度」(Baidu
LifeHack

ブログ検索「ブログ深追い検索」

ブログ検索もいろいろありますが、今度は8つのブログ検索エンジンのマッシュアップです。ブログ深追い検索 yahoo, google, goo, livedoor, namaan, kizasi, technorati, blogwatcher
LifeHack

Yahoo!+Googleで「Yahoogle!」

Yahoo!とGoogleの検索結果をマッシュアップ…「Yahoogle!」って何? - CNET Japan Yahoo! と Google 双方の検索結果を表示してくれる新しい検索サイト。検索結果にはYのマークとGのマークがそれぞれ付く
LifeHack

Windows Media Playerの再生履歴を消す

Windows Media Playerの再生履歴を消す こんなこと出来るなって知らなかったよ。昔、エロエロ動画をコッソリみたあとに彼女が Media Player を立ち上げたらあ~ら大変。バレてしまったことがあるのよ。まあ、そのときは過
LifeHack

芸能人ゴシップサイトに要注意

芸能人のゴシップをネタにしたWebサイトに要注意――。「芸能人の裏話」や「芸能人の噂」など、芸能人ゴシップを掲載しているようなWebサイトから、ワンクリック詐欺サイトに誘導するパターンが、過去3カ月で急増しているという。internet.w
LifeHack

会話が無くなったら YouTube で想い出を探そう

今、伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』を読んでいるが、この本の主人公がボブ・デュラン『風に吹かれて』を口ずさむシーンが何度も登場してくる。え~と、恥ずかしながら僕はボブ・デュラン『風に吹かれて』がどんな曲は知らない(聴いたことはある
LifeHack

おもしろ検索エンジン「SAGOOL」

SAGOOLは、独自のアルゴリズム「オモロ」に基づき、人々が興味や驚きの意見を示したウェブページを抽出し、検索結果を表示する国産ウェブ検索エンジンで、6月よりベータ版を公開している。CNET Japanなんともユニークな検索エンジンで検索結
LifeHack

「○○で検索してください」の落とし穴

EC事件簿(6) ~ EC検索キーワード訴求型広告のワナ - Dragon.jpという記事より最近、「○○でネット検索してください」と記載された広告をよく見かける。検索キーワード訴求型広告ともいうべきこれらの広告の普及から、説明媒体としての
LifeHack

ワンクリック詐欺の「確認画面」

ワンクリック詐欺の「確認画面」コレクションというのがありました。最近はアダルトサイトに行っていないので知りませんでしたが、結構手が込んでいますね。まあ、いかがわしいサイトには仕掛けがあると思っていた方がいいかも。以前は友人から「請求メールが
LifeHack

サイトチェックはRSSリーダーとお気に入りとWWWD

Japan.internet.com デイリーリサーチ - 「お気に入り」からサイトチェック9割以上、RSS リーダー派は0.6%という記事を読んで、へぇ~そうなんだ。僕の場合はFirefoxのライブブックマークとWWWDを使っている。お気
LifeHack

ギャオで読む産経新聞

USENが運営する動画配信サービス「GyaO」は、産経新聞の紙面を配信するサービス「産経NetView」のオリジナルダイジェスト版を8月1日より配信する。利用は無料。bb.watch.impress.co.jp早速、GyaOで見てみましたが
LifeHack

インターネット新聞「オーマイニュース」

韓国で人気の無料インターネット新聞「オーマイニュース」の日本版が8月からスタートする。一般から募った「市民記者」が原稿を書き、スクープには2000円の原稿料も支払われる。21日から「市民記者」の募集が始まり、これまでに250人が登録。編集長
LifeHack

ブログ検索

ネットで調べ物をする時に使うのはGoogleがほとんど。ブログの検索も「キーワード blog」でほとんど済ませていたが、調べてみるとブログ検索というのがいくつかあった。ちょっと使えそうな物もあったので自分用のメモとして。検索キーワードに最近
LifeHack

Internet Explorer 7

この間、Firafoxをインストールして使い始めたというのにInternet Explorer 7の機能をみてちょっと心変わりしています。なんといってもInternet Explorer 7では「タブブラウザ」「RSS」というこれまでなかっ
LifeHack

米ではGoogleのシェアは50%

4月に米国で実施された全検索のうち、Googleが占めるシェアは前年同月より3%増えて50%となった。2位のYahoo!は22%で横ばい、3位のMSNは11%で1%減となっている。ITmedia News日本ではYahoo! JAPANが検
LifeHack

DTIの迷惑メール対策

僕はメインのメールはフリーメールではなくて、プロバイダー(DTI)のアドレスを使っている。最初に契約した時からなので今更変えようと言う気もない。スパムメールやウィルスメールがこんなに頻繁に来るようになったのはここ最近のこと。僕がインターネッ
LifeHack

迷惑メールブロックの失敗

ここの最近はメールの8割がスパムメールだったので、昨日の深夜にプロバイダーのDTIでスパム防止 迷惑メールブロックサービスを利用してみた。とりあえず、件名(Subject)が無いメールをブロックする設定にしてみた。朝起きてメールの送受信をし