FacebookSNSのアカウントは私が死んだらどうなりますか? メール、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなのSNSアカウントは私が死んだあとはどうなるのか?調べてみました。 FACE BOOKの場合 追悼アカウント管理人を指名して追悼アカウントの管理を任せるか、Facebookからアカウントを2022.02.18FacebookLifeHack
LifeHackAdobe Photoshop CS2をダウンロードする方法 先日、ノートパソコンを購入しました。そこで、デスクトップで使っていたAdobe Photoshop CS2をダウンロードしようと思って探してみたけど、なかなか見つからない。Adobeのサイトでは以前あった場所がなくなっていたので配布は終了し2021.12.30LifeHack
iPhoneiPhoneやパソコンのwi-fiが急に繋がりが悪くなったときの対処法 先日の事です。iPhone のwi-fiが急に繋がりが悪くなりました。私のiPhone固有の問題かと思いましたが、妻のiPhoneも同じ現象でした。4Gに切り替えると問題はないのでwi-fiの問題なので、とりあえずルーターの電源をOFF→O2020.05.05iPhoneLifeHack
LifeHack家庭のインターネット 回線速度が遅いと感じたのでwi-fiからLANケーブルに変たら凄く速くなった 最近、wi-fiがよく途切れるようになった。機器が古くなったのか、干渉する電波が強くなったのか原因が分からないので、LANケーブルを買ってきて接続してみた。そうしたらインターネットの接続スピードがハッキリわかるほど速くなった。デスクトップに2020.04.06LifeHack
LifeHackウィルスバスターは更新せずに新規インストールした方が安上がりです 7月31日でウィルスバスターの期限が切れた。数か月前から更新のお知らせがプッシュ通知で表示されたが、更新は行わなかった。前回の時も同じように、公式サイト経由での更新はせずに、amazonでパッケージ版を買ってインスートしました。 インストー2019.08.03LifeHack
LifeHackiPhoneにもセキュリティソフトを入れてみた iPhoneは度重なるアップデートで、脆弱性が見つかるとすぐに修正してくれます。ですから、セキュリティーソフトをこれまで使っていませんでした。 なぜ、iPhoneにセキュリティーソフトを入れたか 単純な話で、パソコンにはセキュリティーソフト2019.03.09LifeHack
iPhoneレンタルのスマホ充電ケーブルで情報が盗まれる時代に 「レンタルの充電ケーブルからスマホの情報を盗まれる時代がやってきた」という記事があった。それは、ちょっと怖いな~と思って読んでみた。 これを読むとスマホの充電ケーブルにWi-Fi機能を持たせて、スマホの情報を抜いてしまうということらしい。私2019.03.03iPhoneLifeHack
LifeHackサイバーセキュリティ月間 2月1日~ 3月18日は、日本政府が主導する「サイバーセキュリティ月間」なんですね(知りませんでした(^^ゞ)。「サイバーセキュリティー月間」とは 不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出など、生活に影響を及ぼすサイバーセキュリテ2019.03.03LifeHack
LifeHackI-O DATA Wi-Fi 無線LAN ルータ 中継機 コンセントタイプ WN-AC1167EXP 家のネット環境を改善しようと思い、無線LANの中継器を買ってみました。 我が家はソフトバンク光を利用しています。ルーターは2階に設置、パソコン(デスクトップ)は1Fに設置。接続機器はパソコンの他にiPhoneが2台。1Fのパソコンの電波状況2018.09.16LifeHack
LifeHackiPhoneのスクリーンショットに枠が付けられるサービス「iPhone Screenshot Maker」 ブログを書いているとiPhoneのスクリーンショットにiPhoneの枠がつけられたらいいな~って思っていましたが、便利なサービス「iPhone Screenshot Maker」がありましたね。 使い方は簡単で、iPhoneのモデルを選び、2018.09.01LifeHack
LifeHack迷惑メール・スパムメール 差出人:松本 件名:俺の 先日、立て続けにSOFTBANK契約のiPhoneのアドレスに迷惑メール・スパムメールが届きました。差出人にこころあたりはないし、件名も内容もひどいのですぐに削除しました。 しかも、この2通のメールは差出人のアドレスが違うんですよね。 ソフ2018.09.01LifeHack
LifeHackフィッシングサイトに要注意 https://d2lh4v8ceaechl2.cloudfront.net またまた出ました。話題が豊富なビジネスジャーナルのあるページを開くと、読み込み中が続いて、いきなりフィシングサイトに飛びます。今度はビープ音(警告音)がするので引っかかりやすいかも。 とにかく警告サイトが表示されても慌てずにアドレスを確認し2018.07.20LifeHack
LifeHackフィッシングサイトに要注意 https://yowwinnerprize.com/in/n23/?pid=111# いきなりブラウザにこんな画面が出たら要注意です。 アドレスをよく見ると「yowwinnerprize.com」となっています。あきらかに怪しいサイトなのでクリックせずに調べてみると最近流行りのフィッシングサイトへの誘導のメッセージになります2018.07.18LifeHack
LifeHackWindows10へのアップグレード Windows7からWindows10へのアップグレードをしました。準備の段階で互換性がないのは日本語入力のATOK10だけだったので、これをアンインストール。使い慣れたATOKをさよならするのはちょっと残念だが、最近のMS IMEもGoo2015.08.11LifeHack
LifeHackドメインの更新 2つあるドメインの更新をしました。ドメインを取得したのが2004年ですから、この更新で13年目になるわけだ。結構、長い間使っているんだね。最近はブログの更新が滞っているので更新をするか悩んだけど、ライフワークのひとつとして続けようと決めまし2012.10.22LifeHack
LifeHackTwitterを遊んでみる。 まずはTwitterのログをブログ風に表示するTwilogに登録してみた。 次にブログの更新情報をTwitterに流してくれるFeedTweetに登録してみた。 そして、ついでに1日1回Twitterのつぶやきをまとめて投稿してくれるg2009.11.21LifeHack
LifeHackノートン・インターネットセキュリティ2010 USB版にバグ 自宅はトレンドマイクロのウィルスバスター、会社はノートンのノートン・インターネットセキュリティを入れている。会社のノートン・インターネットセキュリティが更新時期が来たのでヨドバシカメラでUSB版のノートン・インターネットセキュリティ20102009.10.22LifeHack
LifeHackウイルスバスター2009更新パックをインストール ウイルスバスターは既に無料のアップグレードを利用して2009バージョンにしてあるので、更新パックを買っても更新キーの登録だけで済むと思ってやってみたら簡単に終了しました。 手順としては更新パックのCD-ROMを入れて「更新手続きを行う」を2009.04.11LifeHack
LifeHackウイルスバスター2009をインストールしてFirefoxがフリーズ 原因はTrendMicroToolbarらしいです。アドオンでTrendMicroToolbarを無効にしたらフリーズしなくなりました。他のセキュリティーソフトでは問題ないのでウィルスバスターだけの問題らしいですね。トレンドマイクロで修正し2009.02.08LifeHack