メール、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなのSNSアカウントは私が死んだあとはどうなるのか?調べてみました。
FACE BOOKの場合
追悼アカウント管理人を指名して追悼アカウントの管理を任せるか、Facebookからアカウントを完全に削除するかのいずれかを選べます。
アカウントを完全に削除しないことにした場合は、亡くなられたことをFacebookが認識した時点で、自動的に追悼アカウントに移行されます。
FACE BOOKの場合は追悼アカウントを設定できます。事前に登録しておけば追悼アカウントの人がアカウントの削除などがリクエストできます。
Instagramの場合
インスタグラムもFACE BOOKと同じで追悼アカウントの設定があります。内容はFACE BOOKとほぼ同じですね。
Twitterの場合
ユーザーが亡くなられた場合、Twitterは、権限のある遺産管理人または故人の家族とともにアカウントを停止するようにします。
亡くなられたユーザーのアカウントの削除をご依頼ください。リクエストの受領後、故人の情報、リクエストを送信された方の身分証明書のコピー、故人の死亡証明書のコピーなどの詳細を提供していただくための手順を記載したメールをお送りします。これは、間違いや不正を回避するために必要な手順です。提供された情報は機密情報として扱われ、確認作業が終わると削除されますのでご安心ください。
実際は身内がなくなった場合、ツイッターをやっていたことを知ることが出来ればアカウントを削除を依頼できますが、ツイッターとやっていることを知らないとアカウントは残ってしまいますね。
メールの場合
メールの場合が一番難しいですね。Gmailの場合は専用ページがあるので、所定の項目に入力して送信するとアカウントを削除できます。
yahooメールの場合は、yahooIDを削除する必要があります。yahooのページには利用者が死亡した場合について専用ページがないので、問い合わせフォームからの依頼になります。yahooは利用削除については何かと面倒なことが多いです。
死んだ後のSNSやメールは残ってしまうことが多いかも
私が死んだ場合、妻が私が利用しているSNSやメールのアカウントすることになるのですが、どのSNSを使っているか分からないと思う。このブログはレンタルサーバーなので更新されなければ自動的に削除されますが、GmailやFACEBOOK、インスタ、ツイッターなどは削除できないでしょう。それ以外にもlivedoorブログやamebaブログも利用していますからね。また、私たちに子供はいないので妻が先に亡くなった場合、私のアカウントを削除依頼できる人はいないので残ってしまうでしょうね。
コメント