ゴルフは成功体験よりも失敗体験の方が多く、失敗体験が悪い影響を及ぼす

未分類
スポンサーリンク

ダフリ、トップ、シャンク、ドスライス、チーピンなどゴルフにミスはつきもの。たまに上手くいくことはあるけど、上手くいった成功体験よりも、ミスした失敗体験の方が脳裏に焼き付いています。

『脳裏に焼き付く』これがその後のゴルフに大きな影響を及ぼしています。初心者の頃はミスが多いのでまだいいのですが、スコアが徐々に縮まってきてもダフリやトップやシャンクは嫌なものです。特にダフリは手に衝撃が来るので脳が嫌がります。また、『ダフった』という言葉もネガティブで脳が嫌がります。

脳は嫌がることはキライなのでダフる行為を避けるようになります。するとどうなるかというとトップが多くなります。また、トップを怖がるとインパクトが緩んでザックリやチョロが出るようになります。

練習場では出来てもコースで同じように出来ないのがゴルフですよね。練習場は人工芝のマットなのでダフってもザックリ入ってもヘッドは滑ってボールは前に飛んでくれます。しかし、コースでは天然芝なので同じようにいきません。

では、どうしたらいいのか?ダフリ、トップ、ザックリ、チョロなどを受け入れることです。簡単に書きましたが、受け入れることは脳が許さないのでこれが難しいです。

私はダフリはミスショットの中でも一番いいミスショットだと思っています。特にグリーンに近づくほどにダフリはいいミスショットになります、逆にグリーンから遠い場合はトップがいいミスショットになります。

ナイスショットよりもミスショットの方が多いのがゴルフです。ですから、ミスショットの中でのいいミスショットが多いほうが実はスコアがよくなると思っています。

ミスショットにいいも悪いもないと思いがちですが、全然違います。グリーン周りではダフって飛ばなければ再チャレンジできますが、トップすると難易度の高い場所にボールが行くことが多いです。難易度が高いとさらに技術を求められるので、いわゆる『行ったり来たり』の大叩きになることが多いです。

私はフェアーウェイウッドでダフる、ユーティリティでダフる、ウェッジでダフるはいいミスショットだと思っています。

 

脳内変換 『ダフる』から『着く』に

『ダフる』と『着く』は同じような現象になります。『ダフる』というのは脳内でネガティブなワードとして記憶されているので、ダフリを怖がらないためには『着く』というワードに切り替えることをお勧めします。

フェアーウェイウッドやユーティリティを苦手にしている人の多くに、ボールが上がらないから自分で上げる動作をする人がほとんどです。

トラックマンで計測をするとアタックアングルがアッパーに入っています。マットの上にボールがある状態でアッパーブローに入るとどういう現象が起きるかというと、上手くボールに直接コンタクトできたときはいいですが、それ以外ではダフってチョロ、トップ、当たっても低い弾道、ボールの頭を叩くなどです。

ドライバーとパター以外は基本ダウンブローの方がいいです。ダウンブローというと上から叩くイメージを持たれる方が少ないないですが、アタックアングルでは1度から2度ぐらいダウンブローがいいと思っています。

ボールを上げるのはスウィングする人ではなく、クラブのロフトなんです。それが、ボールが上がらないとどうするかというと、自分でボールを上げる動作をしてしまうんです。これは、おかしな現象ではなく、ゴルフ理論を理解していない場合は、『ボールが上がらない➡打ち方が悪い➡ボールを上げたい➡アッパーブローになる』ということが脳内で起こるからです。

次にどうなるかというと、同じ動きをしているとそれが癖になり、違う動き(正しい動き)の妨げになります。なぜかというと、今までと違う動きは体に違和感が発生します。違和感というのは脳にとって嫌いなことなので、時間が経つと違和感のない動き、いわゆるいつもの動きに戻ってしまいます。

また、正しい動きをしているつもりでも実際はこれまでのスウィングに正しいスウィングを混ぜるので上手くいかなことの方が多いです。練習場では上手くいかなくても何度も打ち直せますが、コースではミスになるので違和感のあるスウィングをしなくなります。

違和感のないスウィングはいつものスウィングなので、正しいスウィングはなかなか身につかないです。

正しいスウィングを身につけるには大変な努力が必要ですが、『ダフる』を『着く』に脳内変換してみてください。

『着く』とはどういうことかというと、フェアーウェイウッドやユーティリティの場合、ソール全面がボールの手前に着くことです。トップが多い人は素振りでマットにソールが着くことがなかなかできません。なぜかというと、マットにソールが着くと手に衝撃が来るので、脳が嫌がってソールを着かせないからです。身体(手、足、首、腰など)のすべての動きは脳に支配されているので脳が嫌がると身体は思ったように動きません。このことをほとんどの人は分かっていません。

そこで、私は洗脳するように『ダフる』から『着く』というイメージに変えてくださいと言います。そして、ボールが上がるとか上がらないとか言わずに、とにかく素振りでソールから着くことが出来るまで振ってもらいます。また、マットにソールが着くように頭の中で『着く、着く』と念じてもらいます。

これは、脳内に『ダフる』から『着く』に変換するためです。

マットにソールが着くようになったらボールを打ってもらいますが、最初はマットにソールが着きませんが、ボールを上げる動作をしないので薄めに当たってもボールが上がります。脳内に念じながら同じ動作を繰り返しているうちにマットにソールが着くようになり、ボールが自然と上がるようになります。

 

スウィングの修正は難しい。それは、脳が正しい動きを受け入れられないから

スウィングを修正するには身体に違和感を受け入れつつ、スウィングが修正されるまで根気強く繰り返すしかないです。

私はスウィングの修正方法にはいくつかあると思っています。こうすれば上手くいく、上手になれるというのは雑誌やYoutubeに出ているのでそれを見てください。

続きは後日書きたいと思います。

 

コメント