資産運用 10年債のピークは年内から年初になりそう 11月のFOMCで今後の政策金利がどれぐらい上がるか発表があります。金利と株価は連動するので、金利が上がると株価が下がるというのはある程度分かるのですが、政策金利と実質金利の関係はどうなのか?調べてみました。 10年債とFF金利のスプレッド 2022.10.20 資産運用
資産運用 S&P500の今後の動きは?Yuriy Matsoさんのツイートを参考に妄想してみる 最近は、株クラスターの方をTwitterでフォローしているのでなにかと外国人のツイートが流れてくる。その中に@yuriymatsoさんのツイートが面白いと思ったので、これを参考に年末から来年にかけての動きを楽観的に妄想してみます。 私は英語 2022.10.14 資産運用
資産運用 CPIの発表後に大幅下落からの爆上げ。これは、上昇のサインか?MOVE指数とVIX指数と米国10年債で確認 10月13日の21時30分に発表されたCPIは強めに出たので、為替は円安に、プレはナスダック、ダウ、S&P500が大幅下落。そして、市場が開始した時は大幅下落でスタートしましたがすぐに反転して一気の上昇し、ダウは2.83%の827.87上昇 2022.10.14 資産運用
資産運用 Direxionデイリー半導体株のレバレッジ3倍について SOXXとSOXL SOXSとSOXL 10年ぶりに相場は日本株ではなく米国株をやっています。最近はボラの高いレバレッジ型3倍ETFのDirexionを買っています。Direxionはレバレッジなし、レバレッジ3倍のショートとロングがあります。最初は3倍ロングで買って冷や冷やしな 2022.10.14 資産運用
資産運用 MOVE指数と米国10年債 MOVE指数とVIX指数 ブルームバーグに「米国債の向こう30日間の予想変動率を示すICE・BofA・MOVE指数は、新型コロナウイルス感染拡大で金融市場が混乱した2020年3月以来の水準に急上昇している。」という記事がありました。 MOVE指数をググってみると日経 2022.10.09 資産運用
資産運用 S&P500と10年債の相関関係 『金利が上がると株価が下がる』ということでS&P500と10年債の関係を見てみると、今年に入って利上げが始まると株価が下がり始めていますね。FRBはインフレ対策としてFF金利をあげているので株価が下がるという現象が続いています。また、FRB 2022.10.09 資産運用
資産運用 一目均衡表でみるナスダックは10000を割るかも 月足 一目均衡でデッドクロス 月足で一目均衡表を見ると、転換線を基準線が下から抜くデッドクロスが発生しました。まだ、月半ばなので分かりませんが、今の状況だと強い反発はないと思うのでダウントレンドとみています。RSIを見ると長らく50を割るこ 2022.10.09 資産運用
資産運用 10年ぶりに相場に復帰 アメ株でひと儲けの皮算用 10年ぶりに相場に復帰しました。リーマンショックからの数年で数千万をすっ飛ばして退場しましたが、最近はなにかと相場関連の記事が目につきコツコツ溜めたヘソクリを銀行に眠らせておいてもシカがないので、7月に復帰しました。 7月と言えば売られ過ぎ 2022.10.09 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) S&P500が最安値を更新しても長期運用なら下落はわずか 昨日、S&P500は終値で2020年12月以来の安値を付けましたね。次の下値のめどは2021年10月31日につけた3269ポイント、2021年9月24日につけた3246ポイントですね。売られ過ぎサインは出ているので、いったんは反発するでしょ 2022.09.27 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) 長期運用は大幅下落に強い アメリカの利上げが続いていますね。先日の雇用統計も予想をやや上回っているので依然として経済が強いです。パウエルさんはなにがなんでもインフレ率を2%台までもっていかせると言っているので、利上げは続くでしょうね。となると、徐々に経済が冷え込んで 2022.09.04 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) ほったらかし運用で損益率が112%まで上昇 ウクライナ情勢で一時下がっていた株価ですが、ここのところ持ち直してきましたね。海外ファンド100%で運用しているのでダウが35000ドルまで戻ってきているので、確定拠出型年金もだいぶ戻している思って確認してみると過去最高になっていました。損 2022.03.29 資産運用
資産運用 iDeCoを14年運用して分かったことは、長期運用できるのが最大のメリット 私がiDeCoに加入したのが2008年3月でした。それから、毎月コツコツと拠出して2022年3月現在では拠出額は3,645,528円になりました。 2008年と言えばリーマーショックで株価が暴落した年でした。拠出して数か月後に暴落したので損 2022.03.14 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) ついに損益率が100%を超えた 久しぶりに確定拠出年金の運用成績を確認してみると、損益率が110.5%まで上昇していました。6月にスイッチングで日本株から外国株にしたのがよかったのかも。日本株に比べて米国などは上昇を続けていますからね。 日本は海外投資家が多いので、アメリ 2021.11.14 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) コロナ禍の株高で損益率が95.1%まで上昇 ここのところ米株が上昇しているので、確定拠出年金の運用実績がどうなっているか確認してみました。すると、前回の80.6%からさらに上昇して95.1%になっていました。あと少しで、拠出金と損益が同じになりそうです。そこで、今日は日本国内の投資す 2021.07.02 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) コロナ禍の株高で損益率が80.6%まで上昇 日米の株高を受けて確定拠出年金(iDeCo)の損益率が80.6%まで上昇しました。2019年には31.1%までダウンしましたが、その後は順調に回復してここまで来ました。アメリカが3万ドル、日本が3万円だと節目を越えたことで、一時的に調整が入 2021.02.17 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) ほったらかし運用で損益率が45.7%に 前回、確定拠出年金を確認したのが昨年の12月20日。昨年の損益のピークが10月上旬で損益率は56.6%まで上昇。そして、前回確認したら31.1%まで下がっていました。その後、NYダウも日本株盛り返してきて、現在の損益率は45.7%までに快復 2019.04.23 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) ほったらかし運用で損益率がなんと31.1%にダウン 前回、確定拠出年金の運用成績を確認したのが10月1日でした。ダウ平均ではこの辺りがピークで、徐々に下げて昨日の終値が23,323でした。昨日のFOMCでは利上げを実施することから大きく下げているようです。ヘッジファンドの売りが続いているので 2018.12.20 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) ほったらかし運用で損益率がなんと56.6%に 前回、確定拠出年金の運用成績を確認したのが6月23日でした。その時の運用成績は損益率が48.8%でしたが、あれから3ヶ月ちょっとで損益率が56.6%に上がっていました。アメリカではトランプ大統領が、自国利益優先で輸入品の関税を大幅に上げてき 2018.10.02 資産運用
資産運用 確定拠出年金(iDeCo) ほったらかし運用で損益率がなんと48.8%に 国が推し進めているiDeCoやNISAですが、僕は以前勤めていた会社が確定拠出年金の導入が早かったので、2005年頃から運用を始めています。会社にいた時は企業型でしたが、転職してからは転職先では確定拠出年金の運用がないので個人型に変更になり 2018.07.13 資産運用
資産運用 今週の株式売買 日経8連敗で何も出来ず 選挙まではなんとか株価を保ってくれるかと思ったら甘い甘い。7月に入って8日連続の下げで何も出来ませんでした。基本的に買いだけでやっているのでこの下げはきつかったね。ちょっとポジションが大きいので含み損が膨らんで身動きがとれなくなってしまった 2009.07.11 資産運用